[PS5] GT7のライセンスをクリアした

先日PS5を運良く手に入れたので、前から興味があったグランツーリスモ7を手に入れた。 グランツーリスモ(以下GT)シリーズをやるのは久しぶり。 GT遍歴 GT1 思い返すとGT1を最初にプレイしたときに多分車に興味が湧いたのだと思う。楽しいゲームだなと思っていた。 当時のお気に入りはR32 GTR。ブラックの32がめちゃくちゃカッコよくて、速かったなぁ。 うろ覚えだが、900馬力越えのR32 GTRを扱いきれずにコースアウトor壁激突していたような気がする。 GT PSP PSPでグランツーリスモができたのは画期的だったし、クオリティの高さに驚いた。 モバイル版だったので車種がたくさんあることがすごいと思っていたし、手軽にレースが楽しめたので良かった。 GT7 その後情報をあまり追っておらず、GT7発売1ヶ月前くらいのキャンペーン動画か何かで発売を知った。 欲しいと思ったけど、PS5を持っていないので先ずは全力で手に入れる努力をした。 やっとの

[レビュー]7つの習慣を読んだまとめと感想4 – 第3の習慣

最優先事項を優先する 第1の習慣、第2の習慣、第3の習慣の概要 この章の最初に第1の習慣、第2の習慣、第3の習慣の概要が載っています。 * 第1の習慣 * 人間だけに授けられた4つの能力(想像、良心、意思、自覚)に従って自分の責任を発揮して主体的になる * 第2の習慣 * 想像と良心を働かせ、自分の根底にある価値観を見つめ直す * 第3の習慣 * 意思を働かせ、実行していく習慣をつける 意思の力 自分自身をコントロール(マネジメント)するには人間だけに授けられた4つの能力(想像、良心、意思、自覚)のうち、意思が大切です。また、日々の生活で意思を発揮するには誠実さが大切です。 意思とは、

[レビュー]7つの習慣を読んだまとめと感想3 - 第2の習慣

終わりを思い描くことから始める 人生におけるすべての行動を測る尺度、基準として、自分の人生の最後を思い描き、それを念頭において今日という一日を始める。そうすると本当に大切なことに沿って、人生の計画を立てることができるので、人生のビジョンを有意義な形で実現できるということがこの章での基本的な考え方です。 梯子を掛け違えていたら、いくら効率的に梯子を上ったとしても、間違った目的地に素早くたどり着くだけだという例が紹介されています。これは納得できますね。 すべてのものは2度つくられる ここでは、すべてのものは2度つくられるという原則について、終わりを思い描くことの大切さが様々な例を通して説明されています。 * 家を建てる際は、綿密に計画をたてて設計図を作成し、それをもとに家を造る。 * ビジネスでは、事業計画を事前に作成し、それをもとに実行に移す。 他にも多数の例がありますが、これらの例から1度目の創造が2度目の創造と同様に重要なことがわかります。1度目の創造で終わりをしっかりと思い描くことにより、2度目の創

Blender3.1.2で簡単なチュートリアルを試してみた[カラーコーン]

Blenderを学びたいと思い、実際にインストールして始めてみました。 下で紹介するチュートリアル通りに操作して、カラーコーンを作ってみました。 記事の最後には完成した作品を載せています。 試してみたチュートリアル Blenderを学ぼうと思った理由 大きく3つあります。 * VFXを学びたい * 3Dでアニメーションを作ってみたい * 無料で高機能と言われているツールに興味があった VFXを学びたい アクション映画やSF映画を見ていると良く出てくるVFXを学びたいというのが一番の理由です。 ライトセーバー的な効果をつければホームビデオでスターウォーズのようなかっこいいアクションを再現したりしたいです。 3Dでアニメーションを作ってみたい パラパラ漫画のような、アニメーションができる仕組み自体は知っているのですがそれを一枚一枚作成するのは大変そうです。 詳しくはまだ分かっていないのですが、ツールを駆使して比較的簡単にアニメーションの作成

Amazon Photosを見返して過去を振り返りがちな私

これはAmazon Photosの写真がきっかけで自分の過去をしみじみ思い出していましたという長文ポエム独り言記事です。有益な情報はないのであしからず。 Amazon Photosについて Amazon Photosは言わずも知れたアマゾンのサービス。 2022年5月現在、写真は無制限で保存しておくことができる。動画は5GBまで無料で保存することができるというストレージサービス。(写真をよく撮るので無制限は大変ありがたい) スマホにアプリを入れていて、開くたびに端末の情報とクラウドの情報を照合して、差分をアップロードしてくれる。 アプリを開いている間に写真のアップロードがされるので、私は気づいたときにアプリを開くようにしている。 〇〇年の今日 「〇〇年の今日」という機能がAmazon Photosにはあり、過去にアップロードした写真の中から、日付が同じものを抜粋して表示してくれる機能がある。例えば「2021年の今日」では2021年に撮影※された写真を見ることができる。 ※あとからアップロードした写真もしっか